
勤労合宿とは?
・南小谷の駅から2時間、山道を自分の荷物を背負って歩きます。
・春一番に植えつけたジャガイモを収穫します。
・水源の堆積した泥をかき出して、掃除をします。
・雪の重みで崩れた橋をかけ直します。
・アラヤシキの茅屋根修理を職人さんとやります。
・鎌をよく切れるように研いで草刈りをします。
・料理の為の食材や屋根直しに使う茅束の荷揚げをします。
・外のお風呂では薪に火をつけて湯を沸かします。
・子供たちが皆で考えて、やりたいこと作りたいものがあれば協力します。
各地から集まった人達と友達になって、
皆で作ったおいしい食事を食べ、元気に働き、楽しく遊びましょう!
【 期間 】 2022年7月31日(日) 〜 8月6日(土)
【 場所 】 真木共働学舎 ( 〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村千国乙12592 )
【 集合場所 】 南小谷駅 ( 7月31日(日) 正午 )
【 参加費 】 33,000円 ( 税込 )
【 定員 】 10名(小学4年生~中学2年生)
【 応募締め切り 】 7月24日(日)迄 以下の必要記載事項を記入してメールで受け付けます。
① お名前(フリガナ)
② 学年
③ 生年月日
④ 血液型
⑤ 住所
⑥ 保護者氏名
⑦ 緊急連絡先電話番号
⑧ 特記事項
【 持ち物 】 1週間の荷物が入るリュックサック、長靴、上下分かれたカッパ、帽子、水筒、手袋、虫よけ、タオル、着替え ( 薄手の長袖シャツ、靴下、下着、懐中電灯、聖書、讃美歌、筆記用具 ( 感想文集まとめます )、特技 ( けん玉、落語等 )
注:持ち物には名前を記入してください。
【 ご応募・お問い合わせ 】
inomune60217@gmail.com (担当:井上) ☎️ 080-3396-6268
<1日の流れ>
5:30 起床 ア・サ・ダ・オ・キ・ロの板木がなります
朝仕事 薪割 草刈り 草取りなど
7:00 朝食 ミーティング(仕事の予定を立てます)
8:20 礼拝 毎日交代でお話をします。皆でよく聞き合います
9:00 午前の仕事〈途中休憩〉
12:00 昼食
14:00 午後の仕事〈途中休憩〉
17:00 仕事終わり 入浴
18:00 夕食 ミーティング (1日の感想を共有します)
21:00 就寝 zzz
ご応募お待ちしています!

