「信州共働学舎」の一つ。小谷村白馬乗鞍温泉スキー場近隣にある「立屋共働学舎」。
設立年月
1973年8月
代表
宮嶋 信
所在地
〒399-9422
長野県北安曇郡小谷村大字千国乙5155
TEL/FAX 0261-82-2615
「信州共働学舎」は、長野県西部最北端の小谷村立屋で1973年8月に第一歩を始めました。
いろいろなハンディーを持った者が共に働き生活をする共働学舎の中でも、特に豊かな自然の中で手作りの生活を営んでいるコミュニティーです。
日本海まで一時間、北アルプスの裾を流れる姫川沿いの山里。6人で始め、2019年現在では約40人が2つの集団に分れて標高700mから900mの間に点在して暮らしています。1つの集団は、姫川の西側の「立屋」。もう1つは、東側の今でも車の通わぬ「真木」にあります。
立屋にある母屋を中心にして、幾つかの建物に分かれて暮らしています。米・野莱類を作付けし、牛・山羊・鶏などの動物飼育、それに味噌・パンなどの製造と、出来る限り作れる物は作る努力をしています。また農業は手作業を基本とし、肥料も微生物農法で山土を主体とする発酵肥料を自分達で作り、家畜糞から堆肥を作ってよい土をふやす農業を心がけています。
夏は、体験教育として「少年少女勤労合宿」を行い、高校の修養会・大学のゼミを受け入れ、「NICE」「good!」等のワークキャンプを開催しています。
冬は、例年では2メートル以上の雪が積もります。夏の間に草木染めや本藍染めをした糸を使用して機織りをし、栽培したとうもろこしの皮を使用した人形作りや、木製おもちゃ“夢(ゆめ)”セット作り等をして暮らします。わら細工、木工製品製作やラグマット製作等も行っています。
暮らしと仕事
立屋での農業は田畑が約5ヘクタール(2019年現在)あり、米・野菜等を作ります。動物は和牛、山羊、鶏などを飼っています。米、豆、卵を自給し、できるかぎり自分たちの作った作物で生活しています。田んぼは今でも手で植え、手で草を取り、手で刈ることを基本としています。しかし、2013年から17年にかけて立屋地区で農地基盤整備事業が行われ、1枚20~30アールの広さになった水田では田植え機、コンバインでの作業を並行して行うようになりました。米は北海道の共働学舎にも供給し、卵は近隣の方々のお家に定期配達しています。
また、「からすのパン屋さん」と言う製パン所もあります。
パン工場ではパン・クッキー・ケーキを作っており、自分達で食べるパンの他に、近く白馬村のカフェなど近隣の人達の注文にも応じています。